赤デッキ(混色含む)

デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤青マルコ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤エース》デッキレシピ、回し方。デッキトップ操作とパワマイナス効果により、手札の質を高めつつ除去をサポート。ドン‼×1が必要ですが、適切に使えば試合展開を有利に進められるリーダーです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤黄ベロ・ベティ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤黄ベロ・ベティ》デッキレシピ、回し方。リーダーを活用するには、場に最低でも3体以上出ていないと効果の威力が落ちてしまう為、展開力のあるデッキを構築する必要がある。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤ニューゲート》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤ニューゲート》デッキレシピ、回し方。ライフを毎ターン手札に加え、手札を増やせる。毎ターンパワー6000で攻撃ができることは、攻撃を防ぐ為に、2000以上のカウンター値を使用するため、リソースを簡単に奪うことができる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑チョッパー》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑チョッパー》デッキレシピ、回し方。リーダーへのパワー5000での攻撃はカウンターで手札を使わせ、ライフを削れる可能性があり簡単に相手のリソースを奪える。展開力とリーダーへの連続攻撃が強みのリーダー。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤シャンクス》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤シャンクス》デッキレシピ、回し方。発動条件に制限がなく使いやすい。効果の発動権はこちらにあり、相手はパワー-1000されることを想定して攻撃をしなければいけない効果。どのタイミングで使うかの判断が重要なリーダー。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤エース》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤エース》デッキレシピ、回し方。リーダーの特徴は、リーダーに対してイベントカード、ステージカードが、カウンター、ドンの役割を果たす効果になる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤ニカルフィ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤ニカルフィ》デッキレシピ、回し方。リーダーの特徴は、毎ターンレストのドン‼を2枚まで自分のキャラに付与できる点です。この効果を最大限に活用するためには、ドン‼を付与することで効果を発揮できるカードを多く採用し、リーダー効果を有効に活用することが重要です。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方。特徴《海軍》と《パンクハザード》のキャラであれば相手のターン中にパワー+1000されるため、場のキャラが処理されにくい。2ドン‼をアクティブにして、実質12ドン‼を使用可能。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方。5コスト以上の《ワノ国》キャラを展開し、リーダー効果を安定発動。序盤から高打点で攻め、守りも柔軟に対応できるデッキです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤ゾロ》デッキレシピ、回し方

赤ゾロは、自分のキャラすべてにパワー+1000を与えるシンプルかつ強力なリーダー効果を持ちます。特徴に縛られず、低コストキャラを並べてパワーを底上げする動きと相性がよく、小型キャラでも6000〜7000に届くため、序盤から相手のライフを効率よく削ることが可能です。