はじめに
本記事は、ONE PIECEカードゲーム初心者の方や、デッキ構築に悩んでいる方向けに執筆しています。
他にも多数の参考デッキ記事を公開していますので、ぜひ併せてご覧ください。
この記事を読んでいただきありがとうございます。
リーダー「赤紫ロジャー」の特徴

自分の場のドン!!がある場合、自分のドン!!フェイズに置かれるドン!!1枚は、自分のリーダーに付与される。 自分の場のドン!!が9枚以下の場合、このリーダーのパワー-2000。
リーダー「ロジャー」はパワー7000を持ちますが、ドン‼が10枚揃うまではパワー5000であり、さらにドンフェイズには強制的にリーダーへドン付与されてしまうというデメリットがあります。しかし、ドン‼が10枚揃えば常時パワー7000で構えることができ、攻守のバランスに優れたリーダーとして機能します。そのため、本リーダーを最大限活かすにはドン加速が極めて重要となります。
デッキレシピ

リーダー「ロジャー」の効果を最大限に活かすため、ドン加速によって最速で10ドンに到達することを基本方針としたデッキ構成です。10ドンを溜める過程では、ブロッカーで防御を固めつつドン加速と手札調整を進め、最速で「⑩シャンクス」を登場させることを狙います。
「⑩シャンクス」の継続的なパワーダウン効果と、リーダー「ロジャー」のパワー7000による安定した運用を組み合わせ、盤面を制圧しながら相手ライフを削り切ることが勝ち筋となります。
採用カードの解説

採用理由
本カードは、特徴《赤髪海賊団》のカードにアクセスできるサーチカードとして採用しています。中盤では「④シャンクス」や「④ルウ」といったブロッカーで盤面を固めつつ、手札調整を行う役割を担います。終盤では「⑩シャンクス」を登場させ、相手キャラのパワーダウンを狙う展開が基本方針であり、その過程を安定させるために欠かせない1枚です。

採用理由
本カードは、特徴《ロジャー海賊団》のカードにアクセスできるサーチカードとして採用しています。「②バギー」「③イヌアラシ」「⑤光月おでん」「⑥ギャバン」といったドン加速効果を持つカードを手札に加え、ドン加速を安定させることを目的としています。

採用理由
本カードはドン加速を主目的として採用していますが、状況に応じてカウンター+2000要員としても活用可能であり、柔軟に役割を担える点を評価しています。

採用理由
本カードはドン加速を主目的として採用しています。

採用理由
本カードは、手札に溜まったカウンターレスカードが腐る状況を防ぐために採用しています。さらに、ドン加速終了後に役割を失った加速効果持ちキャラも本カードを通じて活用でき、実質+2000カウンターとして機能する点を評価しています。

採用理由
本カードは、ブロッカーとして盤面を守れる点に加え、手札に溜まったパワー6000以上のカードが腐る状況を防げる点を評価して採用しています。手札を整理することで質を高めつつ、リソースを増やす役割も担う重要な1枚です。

採用理由
本カードは、ドン加速による展開サポートを目的に採用しており、さらにブロッカーとして防御面でも機能する点を評価しています。攻守両面で役割を果たせるため、デッキの安定感を高める重要な1枚です。

採用理由
本カードは、ドン加速による展開サポートに加え、手札のリソースや質を向上させる効果を評価して採用しています。安定した展開と中盤以降の手札管理を両立できる、デッキ運用において重要な1枚です。

採用理由
本カードは、パワー10000以上のキャラを出しやすい本デッキとの高い相性を評価して採用しています。さらに、タイミングに応じてカウンター+2000として運用可能であり、防御札として採用。

採用理由
本カードは、登場タイミングを調整することでコストを節約でき、実質6コスト・パワー10000で盤面に登場させることが可能です。これにより、相手に強力なプレッシャーを与えることができる点が大きな特徴です。

採用理由
本カードは、本デッキのキーカードであり、盤面に登場させるほどその効果を最大限に発揮します。連続して登場させることで、相手に絶え間ないプレッシャーをかけつつ盤面を制圧し、ライフを確実に削ることができ、これが本デッキの勝ち筋となります。

採用理由
本カードは、リーサル状況において手札にあれば相手のブロッカーを無効化できるため、重要な勝ち筋の確保役として採用しています。

採用理由
本カードはドン加速を主目的として採用していますが、状況に応じて防御札としても活用可能であり、柔軟に役割を担える点を評価しています。
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。他にも多数のデッキ紹介記事がありますので参考になれば幸いです。
コメント