デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑ミホークデッキレシピ|コントロール型構築

相手リーダーが(斬)属性の場合、常時パワー+1000されるため、初期ライフが5ながらパワー6000で戦える優秀なリーダーです。さらに、自分のカードをレストにすることでドンを3枚アクティブにでき、実質的にコスト面で大きなアドバンテージを獲得できる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑黄ヤマトデッキレシピ|コントロール+防御型構築

ダブルアタックを持つ非常に攻撃的な性能を備えたリーダーです。パワー5000のアタックであっても、ダブルアタックによってライフを2枚削られる可能性があるため、相手は小さな攻撃でも確実に防がざるを得ず、強いプレッシャーを与えることができます。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑黒ペローナデッキレシピ|展開+コントロール型構築

相手のコスト4以下のキャラをレストにできるため、ブロッカーを無効化したり、除去したりと柔軟に活用できます。コスト4以上のキャラに対しても、相性の良いカードと組み合わせてコストを下げることで同様にレスト効果を狙えるため、シナジー面でも優れています。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】赤緑ルフィデッキレシピ|後寄せ+耐久型構築

本リーダーは、相手ターン中にアクティブのドンを残すことで、手札を消費せずに実質カウンター+2000相当の防御手段を確保できる点が最大の特徴であり、極めて高い防御性能を誇ります。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑ゾロデッキレシピ|テンポ+アグロ型構築

リーダー「ゾロ」は、自身に3枚以上のドンが付与されていれば、7コスト以下にアタックした後、さらに別の対象に連続でアタックすることができます。アタック対象には制限があるが、毎ターン1回分多く攻撃しているのと同等のアドバンテージを得ることができる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑ボニーデッキレシピ|ミドルレンジ型構築

相手のアタック時にドン!!を1枚レストすることで、相手のリーダーまたはキャラ1枚をレスト状態にする防御寄りの効果を持ちます。緑デッキが得意とするレスト戦略と非常に相性が良く、盤面コントロールに長けたリーダーです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】赤緑チョッパーデッキレシピ|アグロ展開型構築

ワンピースカード《赤緑チョッパー》デッキレシピ、回し方。リーダーへのパワー5000での攻撃はカウンターで手札を使わせ、ライフを削れる可能性があり簡単に相手のリソースを奪える。展開力とリーダーへの連続攻撃が強みのリーダー。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】青緑ゾロ&サンジデッキレシピ|ミドルレンジ型構築

ワンピースカードゲーム《青緑ゾロ&サンジ》デッキレシピ・回し方解説。リーダー効果でキャラを手札に戻し、別のキャラをアクティブにすることで、再度攻撃が可能。また、登場時効果を持つキャラを何度も使い回すことで継続的なアドバンテージを得られるのが特徴です。