デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青紫サンジ》デッキレシピ、回し方

効果を活かしてイベントカードを連発できることが最大の強みです。特に、コスト3以下のイベントカードをドン!!を支払わずに使用できるという特性により、毎ターン強力なイベントカードを繰り出すことが可能で、相手に継続的な圧力をかけ続けることができます。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青バギー》デッキレシピ、回し方

自身の手札から特徴《クロスギルド》を持つキャラ1枚を場に登場させることができるリーダーです。この効果により、強力なキャラをテンポを崩さず即座に展開できるため、中盤以降の盤面形成において非常に高い圧力をかけることが可能です。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑ゾロ》デッキレシピ、回し方

リーダー「ゾロ」は、自身に3枚以上のドンが付与されていれば、7コスト以下にアタックした後、さらに別の対象に連続でアタックすることができます。アタック対象には制限があるが、毎ターン1回分多く攻撃しているのと同等のアドバンテージを得ることができる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤黄ベロ・ベティ》デッキレシピ、回し方

手札から革命軍カードを1枚捨てるだけで、3体のキャラにパワー+3000を付与できるため、実質9ドン分のブーストを一気に生み出せます。低コストのキャラを序盤から横に並べ、このリーダー効果を重ねれば、連続攻撃で早い段階からプレッシャーをかけられます
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑ボニー》デッキレシピ、回し方

相手のアタック時にドン!!を1枚レストすることで、相手のリーダーまたはキャラ1枚をレスト状態にする防御寄りの効果を持ちます。緑デッキが得意とするレスト戦略と非常に相性が良く、盤面コントロールに長けたリーダーです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青黄ナミ》デッキレシピ、回し方

リーダー「ナミ」の強みは、自分のターンにライフが離れるたびに(手札が7枚以下なら)カードを1枚引ける点と、【ドン‼×1】を付与した状態で相手のアタック時に手札を1枚捨てることで、そのターン中、自身のパワーを+2000できる防御効果にあります。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《紫黄ロビン》デッキレシピ、回し方

紫黄ロビンは、アタック時にバニッシュを付与できるリーダー効果によって、相手のトリガーを無効化しつつダメージを与えることができる、非常に攻撃的なリーダーです。トリガーを封じた上でライフを削ることで、相手の逆転の可能性を事前に潰す戦術的な優位を築けます。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤青マルコ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤エース》デッキレシピ、回し方。デッキトップ操作とパワマイナス効果により、手札の質を高めつつ除去をサポート。ドン‼×1が必要ですが、適切に使えば試合展開を有利に進められるリーダーです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《黄カタクリ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《黄カタクリ》デッキレシピ、回し方リーダー効果でライフを操作し、戦況に応じた判断が可能な黄カタクリ。高パワーと後半の展開力で盤面を制し、確実に勝利を狙うデッキです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《黒スモーカー》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《黒スモーカー》デッキレシピ、回し方について紹介。リーダーの特徴として序盤はコストを0まで容易にできる為、効果を活用しやすい。中盤から終盤にかけては相手の場に高コストキャラが並び0コストまで下げられない可能性がある。相手のコストを下げて効果でキャラを除去するか、リーダーのパワーを上げて攻撃をするか判断が必要。