デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青黒ウソップ》デッキレシピ、回し方

手札調整が重要になるデッキの為、手札からの処理がしにくい高コストでカウンターなしのカードは慎重に採用を検討して「ジャック」3枚「モリア」3枚の採用。本当であれば
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑紫ルフィ》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《緑紫ルフィ》デッキレシピ、回し方。メリットは瞬間的に多くのドン‼をしようできる。デメリットは効果使用後、次のターン、ドン‼使用枚数が減る。効果全体でみるとメリットの方が大きく、最終的にトータルのドン‼は多く使える。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方。特徴《海軍》と《パンクハザード》のキャラであれば相手のターン中にパワー+1000されるため、場のキャラが処理されにくい。2ドン‼をアクティブにして、実質12ドン‼を使用可能。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方。カウンターがなくてもすべて1000カウンターとして使用できることや、特徴《ワノ国》の5コストが場に出ていれば相手ターンまで続くリーダーのパワー上昇効果があるため守備力が強いリーダー
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青ドフラミンゴ》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《青ドフラミンゴ》デッキレシピ、回し方。リーダーの特徴は、攻撃時にドン‼をレストすることで、デッキから1枚目が特徴《王下七武海》だった場合に場に出すことができる効果。実質3ドン‼で4コストのキャラを出すことが可能。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《黄エネル》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《黄エネル》デッキレシピ、回し方の紹介リーダーの特徴は、ライフが0になった際にデッキから1枚をライフとして加えることができる防御力が高いリーダー。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《黒ルフィ》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《黒ルフィ》デッキレシピ、回し方の紹介。序盤~中盤にかけてはコスト8以上にすることは困難であるが、終盤以降から自分の場に高コストキャラを並べ、実質毎ターン、パワー7000で攻撃を仕掛けることができる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤ゾロ》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《赤ゾロ》デッキレシピ、回し方。単純であるにも関わらず特徴の縛りもなく自分のキャラすべてが対象。低コストのキャラをパワー上昇させて攻撃するスタイルがおすすめ。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《黄リンリン》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《黒スモーカー》デッキレシピ、回し方について紹介。リーダーの特徴はライフトップにトリガーを仕込めることで、安易にリーダーへの攻撃ができなくなる。不確定要素があるトリガーを確定要素として使うことができるのがメリット
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤ルフィ》デッキレシピ、回し方

10.5弾環境ワンピースカード《赤ルフィ》デッキレシピ、回し方。リーダーの特徴は、毎ターンレストのドン‼をキャラやリーダーに付与できる。ドン‼を付与することで効果を発揮できるカードを多用に使用ことでリーダー効果を有効に使える。