緑デッキ(混色含む)

デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑黒ペローナ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《緑黒ペローナ》デッキレシピ、回し方。リーダーの特徴はデッキ内にコスト4以下のキャラをKOできる効果を持つカード、コストを4以下まで下げることができるカードがあれば相手キャラを除去しやすいリーダー効果を持っている
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑チョッパー》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑チョッパー》デッキレシピ、回し方。リーダーへのパワー5000での攻撃はカウンターで手札を使わせ、ライフを削れる可能性があり簡単に相手のリソースを奪える。展開力とリーダーへの連続攻撃が強みのリーダー。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑紫ルフィ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《緑紫ルフィ》デッキレシピ、回し方。ドン‼-2:自分の場のキャラが特徴《麦わらの一味》を持つキャラのみの場合、自分のドン‼2枚までをアクティブにする。その後、このリーダーは、次の相手のターン終了時まで、パワー+1000
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑スモーカー》デッキレシピ、回し方。特徴《海軍》と《パンクハザード》のキャラであれば相手のターン中にパワー+1000されるため、場のキャラが処理されにくい。2ドン‼をアクティブにして、実質12ドン‼を使用可能。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《赤緑おでん》デッキレシピ、回し方。5コスト以上の《ワノ国》キャラを展開し、リーダー効果を安定発動。序盤から高打点で攻め、守りも柔軟に対応できるデッキです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《青緑ゾロ&サンジ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカードゲーム《青緑ゾロ&サンジ》デッキレシピ・回し方解説。リーダー効果でキャラを手札に戻し、別のキャラをアクティブにすることで、再度攻撃が可能。また、登場時効果を持つキャラを何度も使い回すことで継続的なアドバンテージを得られるのが特徴です。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】《緑ウタ》デッキレシピ、回し方

ワンピースカード《緑ウタ》デッキレシピ、回し方について紹介。リーダーの特徴は実質毎ターン、手札のリソースを増やすことができる事が強みであり、効果を生かすためにはデッキ内のカードを特徴《FILM》を多く採用することが必要。