はじめに
本記事は、ONE PIECEカードゲーム初心者の方や、デッキ構築に悩んでいる方向けに執筆しています。
他にも多数の参考デッキ記事を公開していますので、ぜひ併せてご覧ください。
この記事を読んでいただきありがとうございます。
リーダー「青緑ゾロ&サンジ」の特徴

ドン‼×1 / アタック時 / ターン1回
自分のコスト2以上のキャラ1枚を手札に戻すことで、自分のパワー7000以下のキャラ1枚をアクティブにすることができます。
この効果により、一度攻撃したキャラを再びアクティブにして追撃を行う動きや、登場時効果を持つキャラを再登場させることで再度効果を発動させるといった応用が可能です。
また、高パワーのブロッカーを攻撃に参加させた後、効果でアクティブに戻し守備に備える動きも取れるため、攻守において柔軟な運用が可能です
デッキの方向性

低コストキャラを展開し、序盤から盤面を強化していきます。リーダー効果と相性の良いカードを多く採用することで、連続攻撃によって相手キャラの除去、手札の消耗、ライフへの圧力をかけていくのが基本戦略です。
また、「③ミホーク」の登場時効果を活かすために、コスト4以下かつ属性(斬)を持つカードを中心に構築しています。中盤以降は「⑧キッド」を中心にブロッカーで守りを固めつつ、横展開で攻めを継続していきます。
採用カードの解説

採用理由
次のターンにコスト3のキャラと入れ替える準備ができる点が特徴です。
特徴《FILM》を持つため、「③ロビン」や「④ブルック」の効果で登場可能であり、属性(斬)でもあるため「③ミホーク」の効果で登場させることもできます。これにより展開の軸となる1枚です。
また、「③ミホーク」の効果で登場させた「②ロー」を、コスト3以下のキャラと入れ替えることで、レスト状態の「②ロー」をアクティブ状態のキャラに変換する動きも可能です。

採用理由
「②ロー」と相性が良く、展開の起点として機能するカードです。場に出すタイミングがない場合でも、カウンター+1000として活用できます。

採用理由
「②ロー」や「③ロビン」と相性が良く、展開の起点となる重要なカードです。「③ミホーク」と組み合わせることで、一度に複数体のキャラを展開する動きも狙えます。

採用理由
確率は低いものの、登場時効果でコスト2のキャラを場に出せる点が魅力です。特に「②ロー」を展開できれば、その後の展開の軸を作れるため理想的な動きと言えます。
また、アタック時のドロー効果も非常に優秀で、どちらかの効果が成功すればカード1枚分のリソースを稼ぐことができます。ドン!!を付与しなくてもドローが可能なため、序盤から積極的に場に出しておきたいカードです。
ドロー効果を活かすためには、攻撃前に手札からキャラを登場させるなど、事前の手札調整も意識してプレイする必要があります。

採用理由
登場時効果によって、コスト4以下の属性(斬)を持つキャラをレスト状態で登場させることができます。
レストでの登場とはいえ、登場時効果を持つキャラとの相性が良く、展開の起点となるカードです。
また、「④ブルック」と組み合わせることで、一度に複数枚のキャラを展開する動きも可能になります。
リーダー効果によって、登場したキャラをアクティブに戻すこともできるため、状況に応じた柔軟な運用ができる点も魅力です。

採用理由
「③ミホーク」の効果対象として採用されるカードです。登場時にコスト3以下のキャラを1枚KOできるため、除去手段として非常に優秀です。

採用理由
「③ミホーク」の効果対象として登場させやすく、アタック時効果を持つリーダーが多い環境において、それらの効果を使わせずに処理できる点が大きな強みであり、採用理由の一つです。

採用理由
「③ミホーク」の効果対象カードであり、登場時やKO時に相手のレスト状態のコスト4以下のキャラをKOできる点が特徴です。

採用理由
登場時、属性(斬)のキャラ1体のパワーを+3000できる効果を持ちます。リーダー効果を活用することで、一度手札に戻して再登場させる動きも可能です。
デメリットとして、効果使用時にデッキの上から1枚をトラッシュする必要があるため、手札やリソースの管理には注意が必要です。低コスト帯のパワー不足を補える点から、「②いっぽんマツ」は本デッキと非常に相性が良いカードといえます。

採用理由
基本的にはカウンター+2000要員としての採用が中心です。

採用理由
基本的にはカウンター+2000要員としての採用が中心です。

採用理由
「③ミホーク」の効果対象カード。低コストながら厄介な効果を持つキャラをレスト状態にできるため、相手の動きを抑制する役割を担います。

採用理由
全体的にパワーが控えめな構成ですが、「⑧キッド」を展開することで防御と盤面展開を同時に行うことが可能です。デッキ内の多くがコスト3以下のキャラで構成されているため、「⑧キッド」との相性も非常に良好です。
最後に
最後まで読んで頂きありがとうございました。他にも多数のデッキ紹介記事がありますので参考になれば幸いです。
コメント