はじめに
初心者の方や、デッキ構築が面倒、コスパの良いデッキを探している、参考になるデッキを探している方向けに記事を作成しております。他の記事にも多数の参考デッキの記事がありますのでそちらの方も参考にして頂ければ幸いです。当記事を選んで頂きありがとうございます。
記事の補足
※リーサル:相手を一度のチャンスで倒し切れること。
※リソース:ワンピースカードにおいては、手札・ライフ・ドン!! ・場のキャラ。
※展開:場にキャラクターを出すこと。
※アグロ:序盤から相手を追い詰めていくタイプのデッキ。
魂を込めたデッキを紹介します。
リーダー効果

起動メイン ターン1回
自分の特徴《動物》か《ドラム王国》を持つキャラ3枚までにレストのドン‼1枚ずつまでを、付与する。
コストなしで最大で、3体のキャラにレストのドンを付与することができ、パワー4000ラインのキャラをパワー5000に上昇させることで、リーダーへの攻撃に参加できるようになる。
リーダーへの同値(パワー5000)での攻撃はカウンターで手札を使わせることや、ライフを削れる可能性があり、簡単に相手のリソースを奪うことが可能である。展開力とリーダーへの連続攻撃を両立できることがこのリーダーの強み。
注意点は、リーダー効果を活かす為に対象となる、特徴《動物》か《ドラム王国》が3体以上場に並んでいなければ最大限に効果を発揮できないことや、場が埋まってしまうとリーダー効果を使うためのレストのドンが作りづらいという点がある。
デッキ構成

特徴《動物》、「トニー・トニー・チョッパー」でまとめてデッキを構築。
毎ターン3~4のキャラを展開できるデッキ構成であり、そのため展開の軸になる「③5000チョッパー」を手札に加え、いつでも場に出せる状況を作りたい為、サーチとして「(赤)①ナミ」「(緑)①ナミ」の2種を採用。
キャラへの攻撃を受けても「うるせェ!!!いこう!!!」で場のキャラ補充ができることが可能。
基本アグロ系のデッキで構成されているが、低コストのキャラの為、特徴《動物》だけでは中盤以降にパワー負けしてしまうところを「③ヒルルク」「ゴムゴムの巨人の銃」で補強して高コストキャラにも対応できる。
序盤~中盤

採用理由
「トニー・トニー・チョッパー」をメインでデッキ構成した為、サーチカードとして採用。基本的には手札のリソースを確保をすることは重要。
特徴《動物》「③ヒルルク」は対象外だが、絶対に手札に加えたいカードではないため「①ナミ」を採用。

採用理由
「トニー・トニー・チョッパー」をメインでデッキ構成した為、サーチカードとして採用。基本的には手札のリソースを確保をすることは重要。
特徴《動物》「③ヒルルク」は対象外だが、絶対に手札に加えたいカードではないため「①ナミ」を採用。

採用理由
展開の軸となるカードの採用。
理想は「③5000チョッパー」→「③チョッパー/アラバスタ王国」→パワー3000以下キャラ
リーダー効果によるレストのドン‼をどのように采配するかは「③5000チョッパー」から場に出せたキャラによって決める為、割り振りは後で行う。

採用理由
「③5000チョッパー」と噛み合わせや、単体から場に出しても展開がしやすくデッキとの相性が良いカード
攻撃したい時は「③チョッパー/アラバスタ王国」→「③ハイキングベア」・「③ロブソン」
守りたい時は「③チョッパー/アラバスタ王国」→「③チョッパー(SR)」

採用理由
デッキの中で守備を担当するキャラ。デッキ全体がアグロ系のデッキでもある為、アタック時の効果が協力であるため攻撃として使用していく。

採用理由
「③チョッパー/アラバスタ王国」との嚙み合わせが良い。
場に出すことで毎ターン他のキャラをパワー+1000上昇させることができる。
レストのドン‼を付与する効果だとリーダー効果と重なり使いにくさがあるが、キャラ1枚にパワー+1000できる効果の方が相性が良い為、採用。
カウンター+2000も評価対象。

採用理由
「③チョッパー/アラバスタ王国」との嚙み合わせが良い。リーダーによってレストのドン‼1枚を付与できる為、1ドン‼追加によってパワー6000の速攻をを得ることができる。

採用理由
デッキとの相性が良く、コスト3以下の特徴《動物》も持つキャラを登場させる事ができる。

採用理由
単体からコストを支払い登場させるよりか、「⑤チョッパーマン」「うるせェ!!!いこう!!!」での登場が理想。場に出すタイミングがなければカウンター+1000で使用する。

採用理由
場にキャラを並べて攻撃回数を稼ぐデッキである為、「うるせェ!!!いこう!!!」を使用して攻撃が途切れないように使用していく。
中盤~終盤

採用理由
カウンター+2000付きの「悪魔風脚」として採用。中盤以降相手の場が整い高コストブロッカーが処理できない際に使用する。
コスト2必要であるが、レストになったドン‼はリーダー効果で利用でき、「②サンジ」を使用するタイミングがなければカウンター+2000として使用できる。

採用理由
「トニー・トニー・チョッパー」が場に並んだ際に、高コストキャラのKO時や相手にリーサルをかける時に使用する。

採用理由
高コストキャラをKOする時や、「②サンジ」と相性がよくリーサルで相手リーダーに攻撃をする際に使用する。

採用理由
中盤以降に相手の攻撃を防ぐ際に使用。
最後に
筆者の個人的に好きなキャラや、好きな絵柄、カードの価格などを考慮してデッキ構築したものを今回紹介させて頂きました。最後まで読んで頂きありがとうございました。他にも多数のデッキ紹介記事がありますので参考になれば幸いです。
コメント