デッキ構築紹介

デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑ゾロデッキレシピ|テンポ+アグロ型構築

リーダー「ゾロ」は、自身に3枚以上のドンが付与されていれば、7コスト以下にアタックした後、さらに別の対象に連続でアタックすることができます。アタック対象には制限があるが、毎ターン1回分多く攻撃しているのと同等のアドバンテージを得ることができる。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】赤レイリーデッキレシピ|テンポ重視構築

コストの軽いキャラであっても、一時的に高いパワーを得ることが可能となり、リーダーと同等の戦闘力を持つアタッカーとして機能させて、低コストキャラを横に並べ、複数回攻撃を仕掛けることで、継続的に相手にプレッシャーをかける展開が可能です。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】紫黒ルフィデッキレシピ|10ルフィ加速型構築

リーダー「ルフィ」は、キャラのコストを操作しつつ、ドン‼カードを効率よく運用できるリーダーです。特に、ドン‼デッキに戻したドン‼カードを再度場に追加できる効果により、ドン‼の供給を安定させ、紫の強力なアクションへとつなげやすい点が大きな魅力です。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑ボニーデッキレシピ|ミドルレンジ型構築

相手のアタック時にドン!!を1枚レストすることで、相手のリーダーまたはキャラ1枚をレスト状態にする防御寄りの効果を持ちます。緑デッキが得意とするレスト戦略と非常に相性が良く、盤面コントロールに長けたリーダーです。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】緑黄ヤマトデッキレシピ|コントロール+防御型構築

ダブルアタックを持つ非常に攻撃的な性能を備えたリーダーです。パワー5000のアタックであっても、ダブルアタックによってライフを2枚削られる可能性があるため、相手は小さな攻撃でも確実に防がざるを得ず、強いプレッシャーを与えることができます。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】青黄ナミデッキレシピ|耐久ドロー型構築

リーダー「ナミ」の強みは、自分のターンにライフが離れるたびに(手札が7枚以下なら)カードを1枚引ける点と、【ドン‼×1】を付与した状態で相手のアタック時に手札を1枚捨てることで、そのターン中、自身のパワーを+2000できる防御効果にあります。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】紫黄ロビンデッキレシピ|加速ミドルレンジ型構築

紫黄ロビンは、アタック時にバニッシュを付与できるリーダー効果によって、相手のトリガーを無効化しつつダメージを与えることができる、非常に攻撃的なリーダーです。トリガーを封じた上でライフを削ることで、相手の逆転の可能性を事前に潰す戦術的な優位を築けます。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】黒ティーチデッキレシピ|コントロール型構築

黒ティーチは、相手の【登場時】効果を封じることで、環境によっては非常に強力なコントロール性能を発揮するリーダーである。特に【登場時】効果を多用するデッキに対して優位を取れるが、自身の【登場時】効果が無効化される点や手札消費の激しさには注意が必要。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】黒ルッチコントロール型構築

ワンピースカード《黒ルッチ》デッキレシピ、回し方。アタック時に相手キャラのコストを−1できる効果を持ち、除去カードとの連携で効率的な除去が可能。トラッシュ活用型の構築と好相性で中盤以降に真価を発揮する。
デッキ構築紹介

【ワンピースカード】赤黄ベロ・ベティデッキレシピ|除去妨害+アグロ型構築

手札から革命軍カードを1枚捨てるだけで、3体のキャラにパワー+3000を付与できるため、実質9ドン分のブーストを一気に生み出せます。低コストのキャラを序盤から横に並べ、このリーダー効果を重ねれば、連続攻撃で早い段階からプレッシャーをかけられます